ランキング参加していますので下記アイコンをポチッとして頂ければ更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ

カンボジア情報

日本人学生に集団訴訟されているカンボジアの日系大学が日本に分校計画

こんにちは、ジェット谷です。

日本、カンボジア両国でビジネスを行っているジェット谷が現地カンボジアから最新の情報をお送りするブログ、チャンネルです。

(引用先:https://www.youtube.com/watch?v=uk5IU2-P6S8

カンボジア キリロム工科大学ですが香川県に分校を作る計画をしているようです。

御存知の通りキリロム工科大学は、現在2020年2月に元日本人学生に対して強迫監禁暴行及び強制退学で集団訴訟(神戸地裁)されている大学です。

神戸地裁の集団訴訟においてもキリロム工科大学は、訴えられている大学を経営する会社から別会社に大学経営を飛ばす、訴訟債権を移転、執行妨害が2022年10月には裁判所で発覚しています。

また今年春先に予定されている証人尋問に訴えられているキリロム工科大学理事長猪塚武氏は出廷しない旨を裁判所に提出。代わりに在学学生2名を出廷させる意向で、徹底的に元学生たちからの集団訴訟から逃げている状態です。

事件と関係の無い学生を出廷させて何か意味があるのでしょうか?

『理事長は素晴らしい人です』とでも言わせるのか?

それよりも膨大な証拠を突きつけられて、尋問で今までの証言と整合性が取れない、当然マスコミも傍聴に来ますので、事業実態と理事長の本当の人物像を見せたくないが出廷拒否の本音でしょう。

そんな逃げ口上は全く通用しないです。猪塚武氏が嫌だとゴネても被害者学生側から証人として申請されるでしょう。

裁判の進行を引き伸ばしばかり画策している同大学と理事長猪塚武氏ですが、判決は引き伸ばしの影響がでなければ、今年2023年秋から年末にかけて判決が出るでしょう。

同大学猪塚武氏が、強制退学をさせた未成年学生2名への900万ドル、約12億円の虚偽告訴(一審、二審とも棄却)の反訴裁判も東京地裁で始まっています。

12億円虚偽告訴に関しては東京地裁で沈黙すること9ヶ月、ようやく口を開けば、

『弁護士が勝手にやったことだ』(猪塚武氏)

と東京地裁で述べています。

裁判の判決がどう出るかは分かりません。

しかし学生とトラブって解決ができない、未成年学生に12億円も訴訟をするような大学に進学する学生、社会人がいるでしょうか?

大学分校開校に関して否定はしません。干渉もしません。

大学、猪塚武氏が勝訴すればそれで良し。被害者学生達に敗訴したら速やかに賠償金を支払うべきで、それで開校することを望みます。負けたら逃げるってね。。。日本の被害者学生から逃げているのに日本で学生募集ですか?おかしいでしょう。

そして開校にどんな日本人が関わっていくのかだけは皆さんで見ていきましょう。

※訴えられた大学を別会社に飛ばした行為が執行妨害でないと言うなら訴えられた損害賠償金額相当の担保を日本の法廷で示して下さい。敗訴したら被害者学生に支払う意志があるならそうすべきです。

引用先youtubeに訴訟逃れで別会社に飛ばした、キリロム工科大学別宮健三郎氏も出ています。マッキンゼー出身らしいですよ。マッキンゼー出身の方が↓

ライセンス有るんですか?無いんですか?

『お答えすることができません』(別宮健三郎)

自分が社長を務める会社にライセンス有無が答えることができないw

みなさん!おかしなことを言うと思いませんか。

東京地裁では『ライセンス問題には答えたくない』と主張していたキリロム工科大学ですが、私の反訴、カンボジアでの一審二審の判決で答えざるを得なくなったキリロム工科大学です。

先月キリロム工科大学はライセンス問題に関して回答してきました。おかしなこと言っています。

私達の反証を私側、キリロム工科大学側の主張の準備書面を添えて訴訟経過を近々公開します。

このブログ記事も閲覧制限(日本のみ)かけてくると思います。VANを経由してご覧下さい。

ジェット谷は同大学に人生を狂わされた被害者日本人学生達を応援していきます。

 

カンボジア不動産チャンネル』YouTubeのチャンネルでもご一緒に是非御覧下さい。チャンネル登録もよろしくお願い致します。

読者の皆さん、いつも応援ありがとうございます。

ランキング参加していますので下記アイコンをポチッとして頂ければ更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    日本で大学開校を本気でやる気なら在校生数、卒業生の就職先、就職率を公表しないと誰も進学したいと思わないはず。開校する大学も文科省の認定大学か専門学校扱いにもよる。老人ホームならともかく少子化の日本で新設大学とは事業として採算が合うと思えません。カンボジアもジャングルの中、香川県も田舎で大学としての水準が高い授業が受けられるのかも疑問。カンボジアでもキリロム工科大学は30位ランキングにも入っていないFランク大学、日本人が入学するとは思えません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です