こんにちは、ジェット谷です。
日本、カンボジア両国でビジネスを行っているジェット谷が現地カンボジアから最新の情報をお送りするブログ、チャンネルです。

カンボジアってワニが生息しているんだ。首都プノンペンに住んでいると大都会なので、ここがニシキヘビやワニやコブラが生息している東南アジアだと忘れてしまいますね。
田舎に特にケップとかカンポットに行くとサソリが普通に出るらしいです。
サソリって童話の世界の生き物かと思っていましたがリアルな生き物なんですね。

クメールタイムズによると「コンポンチナン州で場違いのワニが発見されました。重さ3キログラムのそれらの1つを捕まえました。この地域に住む人々からの報告によると、最近10匹以上のワニが捕獲されました。子供たちが水中で遊ばないように非常に注意するようにすべての住民に呼びかけました。」

先日紹介したタケオの動物園のワニ。絶対に分からないです。
カンボジアではうかつに水辺に近づいてはいけませんね。
特にお子様連れの方、絶対に子供を水辺、水溜り(1mくらいの水溜りでも)に近づけてはいけません!危険です。

先日投稿したカンポットのリゾートですが、5mダイブした水辺にワニが!!!て恐ろしそうなこともありそうですね。
ところで、

カンボジアはワニが養殖場から生きて宅配されます。

正確に言えば、養殖場から生きたままも宅配してくれるし、氷りつけで宅配もしてくれます。
ジェット谷 クッキング道場編の撮影で宅配してもらったワニです。
生きたまま注文したら、やはり怖くてさばけませんよね(^^またかわいそうに感じてしまいます。トンレサップ川に逃げしてあげよう。。。おいおい!
でもそんな人もかならずいるはずです。上記記事のワニも養殖場から逃げてきた?ワニと書かれています。トンレサップ川にいたとしてもおかしくないです。
やはり水辺には近づいてはいけませんね。

ワニはバーベキューに。さて、お味は???
でも生きたまま宅配してくれるなら在住の日本人にお送りしてやろうかな(^^
なんか時限爆弾送られるようで。。。やめましょうね(^^
今回記事を詳しく、『カンボジア不動産チャンネル』で投稿しました。ご一緒に御覧下さい。チャンネル登録もよろしくお願い致します。
動画必ずアップしますので2度ご訪問、2度楽しんで下さい(^^

『カンボジア不動産チャンネル』YouTubeのチャンネルでもご一緒に是非御覧下さい。チャンネル登録もよろしくお願い致します。
読者の皆さん、いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加していますので下記アイコンをポチッとして頂ければ更新の励みになります。
[…] […]
[…] […]
[…] 私達は、生きていない氷付けのワニでした。(以前のブロ) […]