こんにちは、ジェット谷です。
日本、カンボジア両国でビジネスを行っているジェット谷が現地カンボジアから最新の情報をお送りするブログ、チャンネルです。

本当にバカなレストランのスタッフだなと思います。
昨日のディナーですが、全てのオーダーした商品の数が間違っていました。
しかしたった3品しかオーダーしていません。
挙げ句に間違ったオーダーを持ってくる。
そこでこの女のスタッフが本当に頭が悪いのは、カンボジア人同伴の私達日本人がクメール語を分からないなと思って、思いっきりクメール語で罵倒しているのことです。
頭腐っているレベルのカンボジア人です。
しかし、こんなレストランスタッフはどこにでも、日系のレストランにもいます。
笑顔一つない、ニコリともしない、オーダー、頼み事するたびに、何かクメール語でつぶやいたり、笑ったりしています。言葉分からなくてもその場の雰囲気、タイミングで決してマナーが良い言葉を発していないことが分かるのは万国共通だと思います。
日本人だと思ってマナー悪い言葉、対応は私がたまに行く日系レストランでは常ですね。カンボジア人と一緒に来ているから丸分かりだよ。スタッフはもちろん、オーナもバカじゃあないか(^^
カンボジアではサービス業を見下す傾向がカンボジア人同士の中で潜在すると私は見ています。ですから仕事としてやらなければならないことを横柄な対応、捨て吐きするスタッフは、どこかに不貞腐りやつまらないプライドがあるのでしょうね。。。と私は見ています。
しかし、いかなる仕事であれ選んだからには一生懸命やる姿勢が大切であることを理解できなければいけないと思います。
でも理解できないから上記の対応になる訳ですが、お店、経営者が気付いて教育してくことも大切です。
それに気付いていない、できなければ経営者、店主がレベルが低すぎる、同レベルということです。
決して他人事ではありません。私達の職場でも新しいスタッフがたくさん入ってきています。
上記と同じですね。指示。命令のあとに言葉を何かつぶやいているんですよね。
「チェッ」「ファックユー」「。。。」ではないでしょうか。スタッフに
「言葉が分からなくてもマナーが良くない言葉だと外国人でも分かるよ」と私自ら諭して、私、上司、お客様から命令、指示されたら、まずは「イエッサー」と笑顔で言いわないとダメだよと。
こればかりは教育と私達の『根気』だと思います。
これでいい、仕方がないと思った時点で終わりだと思います。
『カンボジア不動産チャンネル』YouTubeのチャンネルでもご一緒に是非御覧下さい。チャンネル登録もよろしくお願い致します。
読者の皆さん、いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加していますので下記アイコンをポチッとして頂ければ更新の励みになります。