ランキング参加していますので下記アイコンをポチッとして頂ければ更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ

お知らせ

Jファーム モンドルキリ胡椒園でエコサート100%オーガニックの認証が取れました。

今日は私の事業の話です。コロナの時期に不謹慎な言い方かもしれませんが、少しばかり良いニュースがありました。

2016年に開墾、植栽しました私たちのカンボジアプロジェクト「Jファーム モンドルキリ胡椒園」に2020年3月31日に世界最大で信用も最も高い有機認証機関エコサートで、2020年度100%オーガニック(有機認証)を取得することができましたことご報告させて頂きます。

有機認証はヨーロッパとアメリカです。日本ではエコサートの認証を別途取っていません。日本で「有機、オーガニック」で販売する場合は、アメリカ、欧州でのエコサートを取得の商品を輸入販売する申請を行えば有機として販売することが可能になるためにその予定です。

エコサートによる有機認証の胡椒は、カンボジア国家的ブランドであるカンポットペッパー協会等の傘下での日系農園での認証は有りますが、協会等に参加せずに日系単独でのエコサートの認証成功はJファームが初ではないかと思います。

違いますか?(^^横のつながりがありませんし、検査機関も教えてくれません。こら!勝手な一番乗りするな!日系初は俺たちだ!がありましたらご同業者様、申し訳ありませんがお伝え下さい。

オーガニックも80%、90%、100%のランクがありますが最上級の100%のオーガニック認証取得は正直うれしく感じております。

  

2018年大雨による水害、水害からの病気発生、2019年から2020年初めまでの山火事の多発で困難を極めた農園運営だっただけに、よく取得ができたなが正直なところです。

認証までは植栽開始からの3年間の農園日誌の確認、私を含めたスタッフの勉強会、水質、土壌検査で、土壌、水質検査は昨年の11月21日に合格が出まして、今年1月に認証受領、日本での輸入申請に1か月半ほどかかりますので、余裕を見て4月1日販売で準備していました。しかし、コロナウイルスの影響で検査機構の欧州の方が機能していなかったこともあり、3か月遅れの認証になりました。

 

収穫、商品化は今年2月から始めていますが、物流がいつ頃から動き出すのか現在足踏み状態です。

今思えば、塩漬け生胡椒の瓶を中国に発注したのが1月でした。工場が動きませんから納期約束ができませんと言っていました。日本より早くにコロナの影響が社会に出ていたんだなと思います。

その瓶もちょうど昨日、生産できる体制に戻りましたと連絡があったばかりです。中国のことですから情報は不確かですが、少しずつでも回復してきているのならそう望みたいですね。

生胡椒に関しては日本製の食材パックで商品化しています。見た目、高級感に欠けますが、送料はクリックポストで送れますので購入者はお得です。

エコサートのマークです。検査は毎年されます。厳しいですね。認証を取り消されても未だに印刷してエコサート認証のオーガニックと販売している農園もあります。私たちも2020年度は認証が取得できましたが、また2021年に向けて検査を受けなければなりません。

 

名称は、モンドルキリペッパーと考えていましたが、モンドルキリの地名度が低いので、「カンボジア オーガニック ペッパー」でエコサートに届け出て認証が取れています。

日本のブログ読者の皆様の食卓にも私たちの胡椒が並ぶことを心より期待いたします。

でも現状、早くても6月でしょうか?見通しがつかないですね。本当に早くコロナ騒動が落ち着いて欲しいです。

日本大使館が毎日発表しているコロナ感染者数と分布表です。モンドルキリは感染者がいませんが、プノンペンから感染地域を通過しないといけませんので通行禁止です。先々週末を最後にモンドルキリに行けていません。管理者がいるので大丈夫ですが、本当にどうなることやら。。。

 

みなさまも健康にはお気を付けください。

 

 

 

 

カンボジア不動産チャンネル』YouTubeのチャンネルでもご一緒に是非御覧下さい。チャンネル登録もよろしくお願い致します。

読者の皆さん、いつも応援ありがとうございます。

ランキング参加していますので下記アイコンをポチッとして頂ければ更新の励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です