
こんにちはジェット谷です。
日本、カンボジア両国でビジネスを行っているジェット谷が現地カンボジアから最新の情報をお送りするブログ、チャンネルです。

『カンボジアでプロジェクトを完了する中国の開発業者は少ないと推測』
プノンペンポストより
結構、中国開発業者の名前を上げて突っ込んだ内容になっていて驚きました。
新聞の意見というよりもカンボジアの大手の仲介業者の意見と中国開発業者への質問、回答を記事にしています。
怖がりの私には、中国にビビって単独でこんな恐ろしいタイトルはできませんね(^^
日本人、日系でカンボジア記事を翻訳して投稿している方々は多くいらっしゃいますが、カンボジアの経済に大きな影響があるこの記事をシェア、翻訳していません。
記事は書けても自分自身で事業、投資をしていなければ理解がし難い、今回の記事はスルーだったようですね。
チクッと嫌味言って申し訳ありません(^^確かに英文を読んでも意味が分かりにくいことが書かれています。しかし業界の人が読めばよくここまで書いたなが正直な感想です。
業界、業者として読んで今回の記事は非常に面白い、興味深いです。
主だった内容は:
・中国開発業者は現況を偽るところを鋭くツッコミ
・財政難、資金調達難
・破産したプロジェクトを引き継ぐ
・家賃保証の継続性への疑問
・エンドユーザーの需要に裏打ちされていない投機的建設
・過半数の売却計画ではなく、完成したユニットを売却する
最後の『過半数の売計画』って意味わかりますか?(^^今回内容が濃いのでyoutubeのチャンネルで解説します。
最終記事ではカンボジアの経済に影響はあるが、カンボジア人投資家は中国プロジェクトを購入していないので大きな影響がない。とあります。
中国不動産バブル崩壊は日本経済に影響はほとんどないと思いますが、カンボジアで中国物件を購入している多数の日本人には関心を持って推移を見ていかないといけませんね。
今回は詳しく、『カンボジア不動産チャンネル』で投稿しました。ご一緒に御覧下さい。チャンネル登録もよろしくお願い致します。
あくまでも投資判断は自己責任でお願い致します。

『カンボジア不動産チャンネル』YouTubeのチャンネルでもご一緒に是非御覧下さい。チャンネル登録もよろしくお願い致します。
読者の皆さん、いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加していますので下記アイコンをポチッとして頂ければ更新の励みになります。