こんにちは、ジェット谷です。
日本、カンボジア両国でビジネスを行っているジェット谷が現地カンボジアから最新の情報をお送りするブログ、チャンネルです。

3日前に突然全てのID、PSが使えなくなりました。

googleは、『誰かが変更を行ったためにアカウントがロックされたと考えられる場合は』ってあります。本日無事に復元ですが、侵入???私にそんなことを試みる高度なIT技術を持った奴らって誰だ???
気持ち悪いね。
2日間、Gメールやyoutubeができなくて困りました。
一番困ったのがABA銀行のスマホ決済ができなくなったことです。
カンボジアでキャッスレス生活にすっかり慣れてしまったのでネット難民状態です。

買い物の支払い時にSQコードを読み取ると

『Session expired. Please log in again』って何じゃこれ?
挙げ句に近くのABA銀行の支店に行けとメッセージが出るので、

たまたま本店の前にいたので行くと。。。
『むちゃくちゃ態度悪い』
いや~ほんまに腹が立った。なんだろうね。。。自分の分からないことなら放置するってカンボジア人ってよくありませんか???

どいつもこいつも態度の悪いスタッフ達からもらったインターネットトラブった時の電話番号を教えたもらったら、親切に英語で教えてもらってその時、その場で復活。
こんな対応ならお近くの支店に行けとメッセージ出すなよ。

しかし夜になって時代屋でお会計の時にまた使えなくなる。


翌日朝ゴルフで早かったのでゴルフが終わってから結局またABA銀行に行って、2時間かかって復旧です。
たまらんわ。。。
しかしネット難民状態になると生活、ビジネスの支障になりますね。
いつもABA銀行のインターネットバンク、スマホ決済を私も推奨していますが、全面的に当てにするのは危険だなと感じました。昨年11月末でしたっけ???システムエラーで全然使えなくなったのは。
それとABA銀行のインターネットバンキングですが100万ドルまで利用できることを知りませんでした。せいぜい10万ドルまでかと勝手に思って毎月銀行に行っていました。
全額できなかったので結局先月銀行に行かなければならなくなりましたが、よくよく考えるとネットで100万ドルまで動かせるのは危険だなと思いました。一日振込額に制限かけられるのか、でなければ保全対策しないといけませんね。

本日の産経新聞です。ハイブリット戦争、ロシア クリミア半島併合時にネットを使えなくして混乱と誘導した実際に起きた事が書かれていました。ご参考までに。
まさにハイブリット攻撃にさらされた3日間でした。
スマホバンキング、google等、全てがログインし直し、再IDPS変更登録で大変でした。
『カンボジア不動産チャンネル』YouTubeのチャンネルもご一緒に御覧下さい。チャンネル登録もよろしくお願い致します。
『カンボジア不動産チャンネル』YouTubeのチャンネルでもご一緒に是非御覧下さい。チャンネル登録もよろしくお願い致します。
読者の皆さん、いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加していますので下記アイコンをポチッとして頂ければ更新の励みになります。